楽譜の購入に関して
(電子版・製本版)
コンサート用楽曲のほとんどはライセンスPDFという形式で提供しています。 その他にも製本版で販売されている楽曲もございます。商用作品の中には権利の関係で販売はしていないものもございます。
製本版楽譜の購入に関して
すでに一般流通している製本版楽譜については、日本国内ではアマゾン・ジャパン(詳細はリンク先へ)やパナムジカ(詳細はリンク先へ)などから購入することができます。その他、欧州や北米のアマゾンでも購入が可能です。代表的な世界のアマゾンサイトへのリンクは以下になります(米国、英国、ドイツ)。その他のアマゾンサイトでも購入が可能です。
ライセンスPDF楽譜(電子楽譜)の購入に関して
●電子ライセンス楽譜購入はこちらのフォームから可能です。
ライセンスPDF楽譜とは、購入者(ライセンス名)と購入数(ライセンス数)が記載されたPDFの電子楽譜です。ライセンスの購入者は楽譜の購入日より4年間、ライセンス数の範囲内で楽譜を印刷し、ライセンス先の団体・個人の演奏・録音など使用できる権利を購入します。ライセンス先以外の団体や個人による使用は認められません。
ライセンスPDF楽譜の閲覧・印刷には、Adobe社のAcrobat Readerなど、パスワード処理が行なわれたPDFファイルを閲覧できるソフトウェアが必要です。MacやPCのPDFプレビュー機能ではご覧いただけません。
ライセンス楽譜には以下の文章に準じたライセンス情報が挿入されます。例≪本電子楽譜のライセンス保持者、数、期限は以下になります(「名前」「数」「年月日」)。ライセンス保持者以外の使用、ライセンス数を超える演奏者数による使用、期限切れ楽譜の使用はできません。 ≫
海外のコンクール向けなどに、ライセンス数が英語表記で必要な際は、その旨をお申し付けください。
コンクール等のための審査員への提出用の楽譜のために追加のライセンスを購入する必要はありません。こちらの書類と一緒にライセンス付きの印刷された楽譜をご提出ください。
なお、個人使用・合唱団の選曲のためなどに1ライセンスの購入の場合は、演奏不可・印刷可のスタディースコア・ライセンスを発行します(Study Scoreと透かしが入ります)。
ライセンスPDF楽譜の価格
アカペラ・ピアノ伴奏・オルガン伴奏つきの合唱曲は1ライセンスにつき、一曲・一楽章、米$1.50また150円です。
オーケストラ曲・合唱曲のオーケストラ伴奏総譜は、一曲・一楽章、米$15または1500円です。
オーケストラパート譜セットは一曲・一楽章、米$15または1500円です。パート譜にライセンス数はありません。必要なだけ複製が可能です。
オルガン譜は一曲・一楽章、米$15または1500円です。
オーケストラ総譜、オルガン譜のスタディースコアは米$10または1000円です。
日本円での購入を希望される場合は、国内へ銀行振り込みにて支払いが可能です。米ドル決済の場合は、Paypalまたはクレジットカードで以下のサイトから支払いが可能です。
電子楽譜は、その特性上、返金・返品を受け付けておりません。また、ライセンス先には、任意団体・法人・個人などを指定できますが、ライセンス先の変更・継承は、その特性上、できません。もし、ご希望の場合は、まずはご連絡ください。
電子楽譜注文は、本ページの内容をご理解・承諾いただけたものとして対応いたします。
特定商取引法に基づく法人情報に関しましては、こちらのページをご覧下さい。